検索

現役 頑張ってます
【現役のTwitterから】 昨日から遂に先生をお迎えしての練習となりました! 良い緊張感の中、全力合唱。 持ち味と課題とが鮮明に… 残る一月でぐいぐい仕上げていきませう。 私、妥協はしませんよ? OB・OGの方々より多大なるご支援賜っております!...
riseikai
2019年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント

3/4(日)演奏会のご報告
【3/4(日)演奏会のご報告】 第2回演奏会が葛飾キャンパス図書館大ホールで行われました。 幸いお天気にも恵まれ、多くのお客様にお越しいただき、日ごろの練習の成果をお聞きいただきました。宮下先生、内藤先生のお言葉を掲載させていただきます。 ≪宮下先生のお言葉≫...
riseikai
2018年3月10日読了時間: 2分
閲覧数:148回
0件のコメント


12/16(土)の練習と01/06(土)練習予定
【12/16(土)の練習のご報告】 新年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 第2回演奏会まであと2か月、練習回数も残り9回となりました。1回1回、しっ かり練習していきましょう。12/16...
riseikai
2018年1月4日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


11/25(土)の練習と12/02(土)練習予定
【11/25(土)の練習のご報告】 11/25は17時から、神楽坂 理窓会館6F 第1会議室で行われました。 『心の四季』は、石黒先生曰く 「さっと全曲通して終わろうと思ったけど、やっぱりそう はいかなかった。」ということで、「雪の日に」の女声合唱部分と「真昼の星」を中心に...
riseikai
2017年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


10/14(土)の練習と10/28(土)練習予定
【10/14(土)の練習のご報告】 10/14は17時から、神楽坂 理窓会館6F 第1会議室で行われました。 『心の四季』は最初に「4.山が」を練習した後、「1.風が」から「7.真昼の星」まで通して 練習しました。 「2.みずすまし」 Pで聴かせるために言葉をはっきり...
riseikai
2017年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


09/30(土)の練習と10/14(土)練習予定
【09/30(土)の練習のご報告】 9/30は17時から、神楽坂 理窓会館6F 第1会議室で行われました。 心の四季の「流れ」、バッハのモテット、M.ハイドンのミサを練習しました。心の 四季では、特に女性に「響きを落とさずに上の響きで」という指導がありました。...
riseikai
2017年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


09/23(土)の練習と09/30(土)練習予定
【09/23(土)の練習のご報告】 9/23は13時から、目黒区の三田フレンズ B1音楽室で行われました。 「心の四季」とBach、HaydnはCredoの音取りの続きを太田先生にご指導頂きなが ら、隣室で石黒先生によるパート別の練習が行われました。...
riseikai
2017年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


09/09(土)の練習と09/23(土)練習予定
【09/09(土)の練習のご報告】 前回は9月9日は夕方6時から、目黒区の上目黒住区センター音楽室で行われました。 「心の四季」とBachの復習、HaydnはCredoの音取りの続き(復習)を行ないました。 「心の四季」は、より深い表現を追求する練習をしています。発声は曲作...
riseikai
2017年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


08/26(土)の練習と09/09(土)練習予定
【08/26(土)の練習のご報告】 前回は8月26日午後1時から、目黒区の勤労福祉会館レクレーションホールで 行いました。 M.ハイドンの「四旬節のミサ」は、これまで音取りをした曲の復習と、Credoの60 〜67小節の音取りをしました。この部分はグレゴリオ聖歌のメロディー...
riseikai
2017年9月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


08/12(土)の練習と08/26(土)練習予定
【08/12(土)の練習のご報告】 前回の練習は8月12日午後6時から、目黒区下目黒住区センターレクレーショ ンホールで行われました。 心の四季はところどころ止めておさらいしながら、全曲を通して練習しました。 ピッチとトーンが下がらないように注意しましょう。音は階段を上り下...
riseikai
2017年8月26日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


07/29(土)の練習と08/12(土)練習予定
【07/29(土)の練習のご報告】 前回は7月29日午後6時から、目黒区の下目黒住区センターレクリエーションホールで 行われました。 『心の四季』は、22日の反省を踏まえて、「みずすまし」「雪の日に」「真昼の星」を練習しました。ピッ...
riseikai
2017年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


07/22(土)の練習と07/29(土)練習予定
【07/22(土)の練習のご報告】 7月22日午後5時から、神楽坂の理窓会館6階会議室で行われました。 『心の四季』は「1.風が」から「7.真昼の星」まで全曲復習しました。 細かく切って練習しながら、曲のつなぎ目では、音を取り直さずに次の曲の序奏を聞い...
riseikai
2017年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


07/08(土)の練習と07/22(土)練習予定
久しぶりの更新です。更新できずにすみません。 更新サボっている間も、来年の演奏会の曲目も決まり 着々と練習をしています。 【07/08(土)の練習のご報告】 7月8日午後1時から、目黒区の田道住区センター三田フレンズで 行われました。...
riseikai
2017年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


04/08(土)の練習と04/22(土)練習予定
【04/08(土)の練習について石黒先生から】 入学式参加の皆様はお疲れ様でした。 イースターですね。受難、死から復活へ。 Passion Chorale とか歌うのも頭をよぎりましたが、、。 前回練習から Bachでも高田でも、自分のパートが主旋律やテーマを歌う時は、特に...
riseikai
2017年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


03/25(土)の練習と04/09(土)練習予定
【03/25(土)の練習について石黒先生から】 前回、「山が」の音取りをしました。Bachは24-58小節を中心に再び検討し ました。同じ音型で動く場合など互いに聴きあって、タイミングやバランスなど揃うようにご 留意下さい。 例:...
riseikai
2017年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


03/11(土)の練習と03/25(土)練習予定
【03/11(土)の練習について石黒先生から】 前回、ハレルヤを一回通しのみしました。次回から楽譜をお持ち下さい。 高田三郎 3.流れのハミング は少し口を開けぎみの方が概していいように思います。 Bachは24-58小節を中心に検討しました。たくさんあるモチーフの出だしを...
riseikai
2017年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


02/24(土)の練習と03/11(土)練習予定
【02/24(土)の練習について石黒先生から】 前回、Brahms、愛そして風、はcresc. decresc...を、 Bachはバロックのアクセント、 メリハリの付け方について、58-77小節を中心に検討しました。 ロマン派風の一定の...
riseikai
2017年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


02/11(土)の練習と02/24(土)練習予定
【02/11(土)の練習】 前回、2月11日は祝日でしたので、理窓会館ではなく目黒区の田道住区センター 三田分室で午後1時より行われました。ヘンデルOmbra mai fu、バッハmotet、 ブラームスGeistliche Lied、心の四季より 3.流れ、7.真昼の星...
riseikai
2017年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


01/28(土)の練習と02/11(日)練習予定
【01/28(土)の練習】 久しぶりに宮下先生をお招きして、田道住区センター三田フレンズ、第1・第2音楽室で行われました。 はじめに全体の発声をみていただいた後、先日急逝された長松谷さんを悼んで、 フォーレのレクイエムからKyrieとIn...
riseikai
2017年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


01/14(土)練習予定
【01/14(土)の練習の予定】 Ombra mai fu (Largo) Brahms Geistliche Lied 高田三郎 心の四季 より 3. 流れ、7.真昼の星、 Bach Motet の予定です。 時間:13:00~、練習場所:神楽坂 理窓会館6F第一会議室...
riseikai
2017年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント